←まずはポチッと。
今まで自分であまり好きじゃないことの中に「犬の擬人化」というのがありまして。それをまぁなんと、先日始めた「いぬのつぶやきチャンネル」で、これでもかというくらい、思いきりやってるわけです。何を考えてるのでしょうか、この尻軽バカ親父。
でも実は「いぬのつぶやき」を始める時、これだけは絶対守っていこうというルールを自分の中で決めました。それは「犬の習性を重んじる」ということ。言葉こそ喋らせてますが、そこは微妙に犬の習性を考えた上でのセリフというものにしようと思っています。
例えば、「晩御飯なに?」はいいけど「晩御飯作ったろか?」という、犬にとってありえない思考のセリフは使わない。「眠いねん」はいいけど「眠いんか?」はないとか。微妙なんですけど。そのニュアンスを大事にしないとリアリティがなくなるというか、それこそ自分が好きじゃない方の擬人化になってしまうから。
ま、喋らせてる時点でじゅうぶん擬人化なんですけど。ほんとにこの子はそう思ってるんじゃないか…、そこを大事にしたいのです。何かの番組に出てくるような犬の心を読む超能力者のように心を読むことはできませんが、その行動や態度から、その子がどう感じているかというのはほぼわかります。
犬たちと日々関わっている仕事をしているからこそ思いつくセリフとか、きっとあると思うのです(他人事か…)。これからもこのブログ共々、どうか温かい目で見守っていただけますように。ちょっとだけ楽しみにしておいてください。ちょっとだけね。どやさ。
飽きられないくらいのゆるいペースで続けていけたらなと思っていますので、できたらチャンネル登録してくださいね。ブログランキングにも参加中です。応援クリックで一票いただけると喜びます。ポチッと。↓