でもケンタの思っている方向と違う方へ行こうとすると
拒否ります。動きません。約50kgありますから、すごい力です。
とことん抗います。「いや。あっちがいい。あっちーー」みたいな。
テコでも動こうとしません。顔が、ふんぎゅーーってなってます。
でもここでケンタのいうことを聞くのと、こちらの決めたコースに行くのでは、これからのケンタと私の関係性に”天と地”程の差が生まれますから、ここはいうことを聞くわけにはいきません。1分ほどこのまま根くらべしてると、ケンタが諦めます。
「あっち行きたかったのにー!」と思ってるかどうかは定かではありませんが、こちらに来たので褒めてあげます。いっぱい褒めてあげます。いっぱい語りかけます。えらいえらい。
するとここからは、グイグイ引っ張ることなく賢く後ろをついてきます。
凹んでるようにしか見えないけど。どやさ。
昨日もまたブログランキングにたくさんポチッといただき、本当にありがとうございます。今日も下の似顔バナーに応援でクリックポチッと。感謝します。↓
]]>
Pingback: 続、わかりやすいケンタ(Gピレニーズ)〜実験編 | 愛犬と「幸せ家族」になるブログ