←まずはポチッと。
福岡、名古屋、大阪の順で無料セミナー開催が決まったこととお申し込み方法は先日こちらで書きました。現在、トリミング実習に微笑みの国タイから生徒さんが来られていることもそこに書いたのですが、今回のセミナーにまた別のタイ在住日本人の方が来られるんですって。
また今回は沖縄の方も遠路はるばる来られることになりました。責任の重さを肩にどーんと感じてます。半分バカ話なのにどうしよう。参加希望の皆さんがこのバカブログを読んでいただいているようで、皆さんから直接ご丁寧なメールを頂戴しています。
で、こんなこと書いたらヒューマンアカデミーさんに怒られるかもしれないのですが書きます。ペットホテル開業。犬好きなら誰でもできそうなイメージじゃないですか。誰でもすぐできます!というのを講座の売りにするのが商売なんでしょう。でもちがいますから。
そんなに甘くない。覚えないといけないことはいっぱいあるし、何より命を預かることの責任の重さと、リスクの高さ。誰でもできるなんてとんでもない。そのリスクを背負えないならやめた方がいいんです。そのことをいつもセミナーで一番最初にお話しします。後ろでヒューマンの担当者さんがどんな顔して見てるのか怖くて見れないんですけど。
ペットホテルで楽しく過ごしてもらうとか、動画を撮るとか、そんなことは二の次です。一番大事なことは、死なさないこと。次に大事なことは逃さないこと。これが現実です。だからといって、ペットマンションに入れっぱなしにしたり、くくりつけたりするわけにはいきません。
その二つの最重要ミッションを遂行するために、こちらは何をすべきか。犬たちだけでなく、飼い主さんに安心してもらい、プラス喜んでもらうにはどうすればいいか。そのためにはどういうコンセプトで、具体的にどういう作りのペットホテルにするべきか。そのための費用はいかほど必要なのか。
トリミング講座では、そもそも通信教育だけでトリマーになれるって本気で思ってます?犬のぬいぐるみ逆さまにして切って、はい私トリマーですって言えます?など少し毒も吐きます。ヒューマンさんの教室で、後ろには講座の担当者もいるのに。ああ怖い。
とにかくいろいろお話しします。でも時間の半分はバカ話です。こればかりはどうしようもないクセなので許してください。それにしても南国づいてるのが不思議。プレッシャーかかるなぁ。どやさ。
「いぬのつぶやきチャンネル」始めました。ブログランキングにも参加中です。下のバナーに応援クリックで一票いただけると喜びます。ポチッと。↓