Pocket

 

おはようございます、あんさん(@kazuo_ansan)です。

マナーというものは、時が経つにつれ変化していきます。

わかりやすいのは喫煙ですね。

私が学生だった頃の喫煙者のマナーを現代の人たちが見たなら、たぶん卒倒するんじゃないでしょうか。

映画館の座席に普通に灰皿が付いていて、映画を見ながらプカプカ。

新幹線にも喫煙スペースなんてありません。

座席に灰皿が付いていて、車内で普通に吸っていました。

まず、歩きタバコを注意する人なんていませんでした。

そんな時代です。

あれから40年が経ち、今やタバコを吸える場所を探す方が難しい時代になりました。

マナーは時代に即したものに変化していくのが常です。

 

そして今、愛犬家のマナーもどんどん変化しています。

初めて犬を飼う方には当たり前のこととして受け入れられるかもしれませんが、愛犬家歴の長い皆さんにとっては、「えー?」と思われるかもしれません。

喫煙マナーがタバコを吸わない人たちのためのものとして進化していったように、愛犬家のマナーも犬を飼っていない人たちのためのものとして進化していきます。

そんなマナーについて、書いてみます。

まずは「犬の散歩と排泄」についてのマナーから。

<<下へ続く>>

 

お散歩=排泄の時代は終わる

 

排泄は散歩でさせるもの。

ちょっと前まで、いやもしかしたら今でも、それが当たり前と考えている皆さんも多いと思います。

でも考えてみてください。

毎日自分の家の前の電柱でおしっこをされたらどうでしょう。

大歓迎!という人の方が少ないのではないでしょうか。

子供達が遊ぶ公園が排泄場所になっているというのも、親の立場として考えると困ったものです。

愛犬家として考えたならば、「じゃあどこでさせればいいの…」となります。

田舎ならまだしも、街中での犬の散歩コースには道路とちょっとした公園くらいしかありません。

でも、「お散歩=排泄時間」という時代はもうすぐ終わります。

 

時代によるマナーの変化

犬の排泄に対するマナーは、時代により以下のように変化してきました。

①排泄は放置
   ↓
②排尿は放置、排便は拾う
   ↓
③排尿も水で流す
   ↓
④排尿に水プラス消臭スプレーで臭い消し
   ↓
⑤これからは???

③の排尿を水で流す行為も、今はまだお愛想程度にちょろっと水をかけるというのが現実です。

 

これからのマナーの変化を先取りする

すでに、散歩では排泄をさせないで、まず自宅で排泄を済ませてから、お散歩に出かけましょうという流れがあります。

外でしか排泄をしない子の場合は自宅敷地内ということになりますが、それは一戸建てでないとできません。

これから犬を飼われる皆さんは、ぜひトイレは室内でできるようにレッスンしてあげてください。

過去記事にトイレレッスンを書いています。ご参考まで↓

愛犬がトイレを絶対失敗しない方法〜ゆるいしつけ

台風や大雨などで、お散歩に行けない時もあります。

その時のためにも室内で排泄をできるようにしておくのは、愛犬と飼い主さん双方の利益になります。

 

すでに外でしか排泄できない子がいる場合。

まず考えないといけないのは、おしっこをする場所ですね。

ちなみにうちの愛犬連中は、外でする場合、店の前の金網が蓋になっている溝でします。

うちの連中がそこでするものですから、その匂いにつられて、近所の子たちもそこでしている姿をよく見かけます。

店の前ですから、あとは溝にホースで水をジャーっと。

これは一つの手段になります。

 

お散歩時にペットシーツを持参するというのも簡単な方法です。

おしっこやウンチのタイミングでサッと敷いてあげるだけ。

家ではなかなか使いづらい超薄のシーツで十分です。

ケース買いが激安でオススメです。

 

次に考えられるのは、男の子であればマナーベルトをつけたままお散歩に行くパターン。

1度目の排尿は量が多いので、替えの中身も持参しておく方がいいと思います。

マナーベルトはこれからの時代、お出かけ時には装着しておくのが当たり前という時代になるような気がします。

 

評価の高い人気商品

アマゾンで人気の高いものを幾つか選んでみました。

このマナーベルト、650円だそうです。びっくり。↓

 

 

ちなみに、女の子の場合はオムツですね。

便をした場合すぐに交換できるように、オムツも替えを用意しておいた方がいいと思います。

マナーベルトもオムツも、犬が年老いた時、いずれ装着してあげないといけない時期がやってきます。

若い頃からしておくと、その時になって装着を嫌がり自分で外したりすることもありません。

必ずと言っていいほど必要になる時がきます。↓ 

 

 

オムツカバーも今のはおしゃれですね。↓ 

 

これは機能的で人気です。↓

 

まとめ

犬を飼っていない周りの方に受け入れられることが、愛犬の幸せにもつながります。

私たち飼い主の責任として、時代によるマナーの変化に対応していかなければいけません。

愛犬と幸せ家族になるためにも、時代の変化を読み、今一度マナーを見直してみてはいかがでしょうか。

トイレのレッスンについては、上記リンクのほか拙著にも書いています。

アマゾンで、意外と評価が高いんですよ。笑

よろしければぜひ。↓

 

 

安いKindle版もあります。↓

愛犬と「幸せ家族」になる方法 (PHP文庫)

 

最後は宣伝。どやさ。

追記

この記事の続きを書きました。↓

お散歩=排泄の時代は終わる②〜愛犬のお散歩マナーを見直す

]]>